宴会シーズンだからゼッタイに知っておきたい「二日酔いしないコツ・悪酔いしないコツ」とは?

宴会シーズンだからゼッタイに知っておきたい「二日酔いしないコツ・悪酔いしないコツ」とは?

新しい年がはじまり、決意も新たにスタートを!てなことでなんだかんだと理由を付けては、飲みの席がやたらと用意されますよね。気を付けていても、どうしても飲み過ぎてしまうのが人生の常。でも上司や同僚、部下の前で酔いつぶれてしまうのもみっともない話です。


新しい年がはじまり、決意も新たにスタートを!てなことでなんだかんだと理由を付けては、飲みの席がやたらと用意されますよね。
気を付けていても、どうしても飲み過ぎてしまうのが人生の常。でも上司や同僚、部下の前で酔いつぶれてしまうのもみっともない話です。

そこで今回は、ついつい飲み過ぎて翌日にお酒が残ってしまいがちなあなたのために「悪酔いしないためのコツ」をまとめてみました!

1.肝機能を高める

肝臓は、

1.代謝機能……糖質、たんぱく質、脂肪などの合成や分解。

2.排泄機能……脂肪を消化する胆汁という消化液を作り、胆管から十二指腸へと排出。

3.解毒機能……薬物や食物に含まれている体に有害な物質を解毒・分解、処理。

といった機能をそなえています。
このうち、3.の解毒機能がアルコールの分解に関わっている機能です。アルコールの分解過程で生じる有害なアセトアルデヒドを酸化させることで無害な酢酸に変え、体外に排出します……という難しい理由はさておき。
その≪分解機能が高い=肝臓が健康≫ということです。

肝機能の向上に効果が高いのは、アラニンという物質。
その成分を多く含む食材はシジミやホタテ、イカなどと言った魚介類です。それらを普段から意識して接種することで肝機能の向上が望めます。

2.ウコンを飲む

ウコンには、「クルクミン」という肝臓を保護する作用がある物質が含まれています。特にこのクルクミンが多く含まれているのが秋に獲れる秋ウコンで、その効果は他の季節のものの10倍とも言われています。

コンビニやドラッグストアに売られているウコンドリンクには、この秋ウコンがふんだんに含まれており、胃や肝臓を保護するとともに消化吸収・分解機能をアップさせ、翌日にお酒を残しにくくするようです。

3.胃に食べ物を入れてから飲む

空腹時、胃は最初に入ってきた栄養素から積極的に吸収する、という性質を持ちます。
よってお腹が減っている時にアルコールを摂取すると、自動的に成分をスポンジのように吸収し、翌日にも残りやすくなってしまうのです。

もちろんあらかじめ食べていないことで酔いも回りやすくなりますし、胃痛に悩まされることだってあります。
駆けつけ一杯飲む前に、まずは消化がよくてアルコールと相性のいいものを食べるのがベストです。なるべくタンパク質が多く含まれるもの、例えばチーズや豆腐などがいいですね。

4.水(チェイサー)を挟みながら飲む

どんなお酒を飲むときにも言えることですが、例えばビールを一杯飲む→お水をコップ半分ほど飲む→ビールを一杯飲む→またお水をコップ半分ほど飲む……といった形で、間にお水を飲むことで悪酔いの度合いは大きく変わります。

そして、「今日は夜美味しく飲むために水分を控えている」なんて話をよく聞きますが、体に水分が不足した状態でお酒を飲む、というのも翌日に酔いを残しやすいパターンです。
のどの渇きはお水かお茶で癒しましょう。

5.甘くないお酒を飲む

甘いお酒、飲みやすく味を調えられているお酒は口当たりがよく、ついつい量を行ってしまいます。
だからなるべく甘くなくてカロリーが低いもの、たとえばウーロンハイや緑茶ハイのようなシンプルなものが悪酔いしにくいです。

また、さっぱりした味のお酒のほうが料理の味もわかりやすいですね。

6.チャンポンはしない

もし甘いお酒を飲むにしても、飲むときは甘いお酒に集中して飲みましょう。色々なお酒を一度に飲むと、味に変化が付いてしまってたくさん飲んでしまいます。
そしてカクテルに使われるような蒸留酒と、ビールやワイン、日本酒のような醸造酒をいっぺんに飲むのもまた悪酔いの原因になります。

7.飲んだ後はスポーツドリンクか果汁100%のジュースを

お酒をたくさん飲んだ後は水やお茶、または吸収の良いスポーツドリンクか、アルコール分解を促す効果が高いとされている果汁100%のジュースを飲むと胃の負担が減るとされています。そして結局はトイレに頻繁にいって、体内のアルコール分を排出するのが最良でしょう。

遠足は「家に帰るまでが遠足」であるのと同様に、飲み会は「しらふに戻るまでが飲み会」です。
美味しく、気持ちよく飲むよう心がけたいですね。

この記事のライター

関連する投稿


幹事必見!!夏の喜び“ビアガーデンを心ゆくまで楽しむコツ”その1・準備編

幹事必見!!夏の喜び“ビアガーデンを心ゆくまで楽しむコツ”その1・準備編

イベント大好き、飲み会大好きな方にとって、夏はイベントの宝庫。その中でもビアガーデンは人気の高い施設ですよね。そんなビアガーデンでの飲み会やイベントを、失敗することなく楽しむにはいくつかの抑えるべきポイントがあります。今回はそんなポイントについてまとめてみました。


これをやったら嫌われるかも?!「二次会カラオケ」でのありがちな失敗談まとめ

これをやったら嫌われるかも?!「二次会カラオケ」でのありがちな失敗談まとめ

飲み会などの社内イベントの二次会で、今も昔も変わらず人気なもの。なんといってもカラオケですね。大人数では特に盛り上がります。でもみんなが大好きなカラオケだからこそ、失敗談も多くあるのは常でしょう。このページでは、そんなカラオケでありがちな失敗をまとめてみました。


二次会ボウリングは意外と盛り上がる?!幹事必見、ボウリング大会をうまく企画するためには。

二次会ボウリングは意外と盛り上がる?!幹事必見、ボウリング大会をうまく企画するためには。

飲み会やイベントの二次会としてボウリングを選ばれる方はけっこういらっしゃいます。ブームの如何に関わらず、ボウリングができる場所は今ではあちこちにありますし、かかる費用もお手頃です。今回はそんなボウリング二次会を企画する上での注意点をまとめてみました。


お花見幹事集まれ!これでお花見も怖くない。知っておくべき幹事の心得5つ

お花見幹事集まれ!これでお花見も怖くない。知っておくべき幹事の心得5つ

桜が綺麗に咲く季節になってきたら、定番のイベントと言えばやはりお花見。美しい桜を見ながらみんなで楽しめるお花見は、年間行事の中でも大きなイベントの一つですね。そこで幹事を任されてしまったそこのあなた!どうしよう…なんて思うのはまだ早いです。幹事としての心得を押さえておけば大丈夫!一緒にお花見を成功させましょう♪


幹事なら絶対に覚えておきたい・気を付けたい“アルコール・ハラスメント”っていったい何??

幹事なら絶対に覚えておきたい・気を付けたい“アルコール・ハラスメント”っていったい何??

アルコール・ハラスメント。アルハラ、と略してしまえば軽い言葉になってしまいますが、これは現代においてはれっきとしたハラスメント行為であり、飲酒にまつわる人権侵害行為です。人の命を奪ってしまうことすらあるアルコール・ハラスメント、少しこの場で勉強しておきましょう。


最新の投稿


ヨーロッパもアジアも飽きた!!という海外旅行慣れした方へ 次の旅行はロシアで決まり!!

ヨーロッパもアジアも飽きた!!という海外旅行慣れした方へ 次の旅行はロシアで決まり!!

長い連休には海外旅行を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか??アジアもヨーロッパも行き尽くしたという方には、ロシアがオススメです♪


ドライブの季節到来!!道中寄り道し放題の旅。 金沢・越前を突っ走ろう!!!

ドライブの季節到来!!道中寄り道し放題の旅。 金沢・越前を突っ走ろう!!!

過ごしやすい季節がやってまいりました!!何だかドライブがしたくてたまらなくなってしまいますよね。最近流行りの観光地といえば…北陸新幹線が開通し、一層賑わう金沢!!一大観光都市である金沢市内を楽しんだら、レンタカーで加賀温泉・はたまた芦原温泉まで足を延ばすという1泊2日のぶらぶら旅行はいかがでしょうか??


幹事の心得五か条!幹事をきちんとやりこなすことの大切さ、もう一度考えてみよう。

幹事の心得五か条!幹事をきちんとやりこなすことの大切さ、もう一度考えてみよう。

たかが幹事、されど幹事。。。と書いてしまえばありきたりですが、それでも大切な社内コミュニケーションの取り仕切りを任された人なわけです。慣れてくればスムーズにできてくることですが、段取りがスムーズになったとしても「自分が脇役に徹し、会を楽しいものにする」という基本姿勢を忘れてはいけません 今回はそんな「幹事として忘れてはいけない姿勢・幹事の心得五か条」をまとめてみました。


同窓会幹事必見!久しぶりの同窓会での“あるある”とその対処法とは??その2

同窓会幹事必見!久しぶりの同窓会での“あるある”とその対処法とは??その2

幹事さん必見の同窓会あるある、その1に引き続き第二弾。久しぶりの旧友に会うことで起こりうる“あるある”やちょっとしたトラブル、そして簡単な対処法をまとめました。


夏といえば花火!!浴衣を着て、迫力の花火を見に出かけましょう!!【国内:九州編】

夏といえば花火!!浴衣を着て、迫力の花火を見に出かけましょう!!【国内:九州編】

あっという間に桜も散り、緑がまぶしい季節となりました。梅雨が明けた先に待っているのは、夏!!夏はいつだってあっという間にやってくるのです。今から予定を立て、最高の夏を迎えましょう♪