宴会の幹事、あなたはやったことありますか?
やったことない人は「とにかくメンドくさそう……」という印象を持っているのではないでしょうか?
しかししかし。実は幹事って、一度やってみるとそう嫌なものでもないんですよ。というか、意外とオイシイ局面もあるんです。このページでは、そんな「やってみると意外とイイ!」と思える幹事のメリットをお教えしましょう。
1.マネジメント能力が身に着く

マネジメント能力とはつまり管理能力。
飲み会のメンバーの選定や、日程、時間、お店のセレクト、予約のベストなタイミング、メンバーを考慮した上でのメニューやコースのセレクト、当日の司会や動き……幹事は決めるべきこと、管理すべきことが目白押しです。ひとつふたつそれらが欠けたとしても飲み会は成立しますが、どうせやるならバッチリと完璧にやり遂げたいですよね。
そしてやり遂げることで信頼が得られたい、というのも人の常ではないでしょうか。そう意識しながら当日まで準備を推し進めてゆくと、自然とマネジメント能力は身についていきます。幹事を二度三度とやっていけば尚更ですね。
マネジメント能力。仕事をされている方なら、鬱陶しいくらい耳にする言葉なのではないでしょうか(笑)。何も仕事ではなくてもマネジメント能力は養えるのです。
2.自分が好きな店を選ぶことができる

お店選びこそ幹事の腕が試される、最も大事なファクターですね。ここで妥協はできません。とはいうものの、幹事の権限である程度自分好みの店を選べる、というメリットはあります。
初めてのお店ならばサイトをチェックしたりとクチコミを見たり、と色々調べることはできますが、例えば「ここからここまでのレベルならまあ安心だろう」という範囲の中でなら、もう自分の好きなお店にしちゃいましょう。クチコミがある程度良い店なら、自分が一度入ってみたかった店とかもいいですね。
3.予算・メニュー・コースも自分好みに

幹事を引き受けた飲み会では「コース」にすると何かと楽です。飲み放題があれば、もちろんそれも付けた方がベターですね。そうすればお会計の時に計算が圧倒的に楽です。さらに、いちいち料理を追加で注文する手間も省けます。コースで飲み放題なら会費が決まっているので、飲み会が始まる前に集金することもできますから。幹事の人件費をカットするようなイメージですね(笑)。もっといえば、お店さんもコースを用意する方が楽だし、料理や飲み物もよいペースでとんとんと出てきます。
4.ポイントが貯められる

もしそのお店が行きつけで、かつポイントカードとかがあればポイントは丸々あなたのもの(笑)。金額の大小がポイントの数に反映するのなら、普段2~3人とか4~5人で利用する時とはポイントの数が違いますよね。それは幹事の役得なので、貯めたポイントで今度はタダ飲みしちゃいましょう(笑)。
5.感謝される

単純に、苦労してくれた証しとして信頼と感謝がもらえます。幹事をやることでメリットは確かにたくさんあるのですが、それでも誰もがやりたがらないタスクです。“頼まれごとは試されごと”と言いますが、あなたが信頼されているからこそ幹事の仕事は回ってくるのだし、それをうまくこなしてゆくことであなたの信頼度はさらに増してゆくでしょう。
6.お店の人と仲良くなれる

ネットでの予約が楽ではありますが、それでもサーバーの不備など日常茶飯事の昨今。電話での対応が確実ですよね。お店の雰囲気もわかるし。コースのことや料理のことなども、電話でなら細かく聞くことができます。で、いろいろ聞いているうちに、担当の店員さんと仲良くなっちゃったりもします。仲よくなれば、例えば「とっておきの食材が入った」といった特別のサービスを受けることだってあるかもしれません。お店の人との良い関係は、楽しい飲み会には欠かせないものですね。
7.女の子(異性)に個別に連絡が取れる

お店を決める時や日程を決める時など、普段は連絡を取らないような人とも頻繁にコミュニケーションを取ることができます。特にメニューを決める時などは、色々聞いてあげるといいですね。食材にアレルギーのある人はけっこういるし、日本酒が飲めない人やビールが苦手な人がいる場合はそこもある程度考慮してあげなくてはいけません。
そんな細かなケアをしてあげるうちに、間違いなく好感度は上がります(笑)。そしてその経験を経ることで、ある程度は食事の好みを知ることもできるわけです。いやあ、幹事って良いこと尽くめですね。