日差しが柔らかくなり、日に日に春の訪れが感じられるこの頃、そろそろ旅行に行きたい!!という気持ちが高まってきますよね。特に、年度末の繁忙期を無事に終えたら、いざ1泊2日の温泉旅行へ!!と友達同士で話が盛り上がる人も多いのではないでしょうか??まず決めるべきは行き先。どこかに行きたいけれど、どこに行ったらいいのか分からない…。ここで、ぐずつくと、旅行の計画はおじゃんになってしまいます。忙しい仕事の合間の旅行計画は、スピードが命。そんな時に参考になるのが、「楽天トラベルアワード」。日本全国約29,000施設の中から、昨年一年間で高い評価を得られた宿泊施設が選ばれます!!
今回は、楽天トラベルアワードを受賞した、この春オススメの旅館・ホテルをご紹介します♪
(1)徳島県:新祖谷温泉 ホテルかずら橋
楽天トラベル シルバーアワード2017を受賞され、今注目されているホテルです。
ここの目玉はなんといっても天空露天風呂。露天風呂までは祖谷を一望できるケーブルカーで向かいます。これだけでも、旅がぐんと盛り上がります♪この天空露天風呂には、男女別々の浴場の他にも、混浴露天風呂があります。カップルでの旅行にももってこいの場所です。
そして、旅行の楽しみといえば夕食。なんとお夕飯には、囲炉裏端で郷土料理をいただくことができるんです♪
ホテル近くの「祖谷のかずら橋」は、日本三奇橋のひとつとして知られています。重さ約5トンにもなるシラクチカズラで作られています。3年毎の架け替えは、ちょうど今年の2月中旬に終わったばかりです。1歩踏み出すたびに揺れる橋はスリル満点ですが、安心ですね。毎晩19:00から21:00の間、かずら橋はライトアップされています。ナイトツアーに参加し、闇夜の中に広がる幻想的な光景をお楽しみください。
(2)高知県:城西館

坂本龍馬の生まれた町、高知市上町に建つお宿です。城西館の周りには、龍馬にまつわる史跡が数多くあり、徒歩で順に巡ることができます。歴史好きにはたまらない立地です。さらに桜の季節には、桜並木がとっても綺麗だとか。
さらにこちらの旅館では、体験型オプショナルツアーがたくさん用意されています。藁焼きかつおタタキ体験や昔ながらの手法で作るかつお本節工場見学、四国八十八ヶ所第三十一番札所・竹林寺での写経体験、屋形船での仁淀川遊覧など、 個人ではなかなか難しい、ディープな高知観光が可能です。どのツアーも人気が高く、早めのご予約をお勧めします。
城西館はこんな旅館です|高知観光・旅行のお泊りはぜひホテル 城西館へ
https://www.jyoseikan.co.jp/about/楽天マイスター5冠達成。高知の中心、坂本龍馬の生まれた街 高知城城下町の『城西館』は、幕末の志士ゆかりの人気観光スポット、史跡、名所も近く高知観光に大変オススメです。ご宿泊の他、お食事、展望露天風呂やウェディングの挙式・披露宴、各種ご宴会・イベント、会議の会場としてもご好評をいただいております。
(3)愛媛県:道後温泉 茶玻瑠

女子旅人気NO.1とまで言われている道後温泉。言わずとしれた文豪・夏目漱石の小説『坊っちゃん』の舞台です。日本三古湯の一つに数えられています。
松山駅からはレトロな「ぼっちゃん列車」に揺られて道後温泉駅へ向かうと気分は一気に高まります。商店街を抜けると目の前に、『千と千尋の神隠し』のモデルとされている道後温泉本館が現れます。ここを中心に道後温泉街が広がっています。温泉街一帯で、道後温泉を舞台にしたアートの大祭「道後オンセナート 2018」が2018年4月14日(土)にグランドオープンします。それに先立ち、数々のパブリック作品が温泉街のいたるところに登場しています。近代和風建築で風情な佇まいの道後温泉本館ももちろんおめかし♪カラフルで特徴的な色づかいの作品の数々で人気の写真家・蜷川実花仕様になっています。道後温泉本館北側・西側の障子に、花火などの写真が設置されています。夜のライトアップは必見です!!!鮮やかな蜷川ワールドが迫ってきます。
そんな道後温泉から徒歩1分という好立地なお宿が、今回ご紹介する『道後温泉 茶玻瑠』。自慢の露天風呂からは松山市街を一望出来ます。さらに嬉しいことに、女性屋上桶風呂では金・土・日の 17:00~22:00にバラ風呂を楽しむこともできるとか!温泉街の散策前後に、ゆっくりくつろぐことができますね。
【公式】道後温泉 茶玻瑠 | 道後温泉 旅館 | 愛媛県 松山市
http://www.chaharu.com楽天トラベルアワード2017 ゴールド&日本の宿TOP47ダブル受賞!愛媛 道後温泉 茶玻瑠は、温かな笑顔と和洋取り入れたお料理で皆様をおもてなしいたします。ウェディングのお問い合わせも受付中!
(4)香川:ホテル川六エルステージ高松
高松市の中心部に位置し、市内観光に便利なホテルです。このホテルの楽しみは、充実の朝食バイキング!!650円(税込)とリーズナブルなお値段ながら、香川名物の讃岐うどん!も頂くことができるんです。

また、アメニティも充実しています。貸し出し枕のコーナーには、そば殻まくら、低反発枕、足枕などが揃っています。枕が変わるとなかなか眠れないという方も安心ですね。同行者様に車椅子をご利用の方がいらっしゃる幹事さん!!朗報です。玄関前スロープに車椅子用エレベーター、車椅子専用のトイレが設置されており、皆さまで快適にホテルステイを楽しむことができます。ホスピタリティにあふれたホテルで、楽天トラベルアワード連続受賞も納得です。
以上、四国の温泉宿を紹介してきましたが、いかがでしたか??温泉旅行でゆったりと英気を養い、新年度に備えてくださいね!!
ホテル川六 エルステージ高松 | 公式ホームページ(高松市) | Hotel Kawaroku Herstage
http://www.kawaroku.co.jp2017楽天トラベルアワード6年連続受賞。