知って得する!歓送迎会での司会・進行マニュアル~これであなたも名司会~

知って得する!歓送迎会での司会・進行マニュアル~これであなたも名司会~

年度の変わり目は人の別れと出会いの季節。そう、歓送迎会の季節です。いきなり司会・進行を任されてしまったそこのあなた!大丈夫です。いきなりの司会でも慌てないために、早めに計画・行動しましょう。今回は歓送迎会の司会をするうえで知って得する情報をご紹介します。これで歓送迎会は一安心です。


年度の変わり目は人の別れと出会いの季節。そう、歓送迎会の季節です。いきなり司会・進行を任されてしまったそこのあなた!大丈夫です。いきなりの司会でも慌てないために、早めに計画・行動しましょう。

今回は歓送迎会の司会をするうえで知って得する情報をご紹介します。これで歓送迎会は一安心です。

1.司会の挨拶・開会宣言

司会の挨拶から歓送迎会がスタートします。
開会宣言の後に、あなたのことを簡単に自己紹介しましょう。ここは、アイスブレイクの場でもあります。歓送迎会の雰囲気を決定する大切な挨拶となりますから、会場の空気を和ませるためにも、はっきりと明るい声で丁寧に話しましょう。歓送迎会の大まかな流れを紹介するのもお勧めです。
全員が揃うのがバラバラで開始のタイミングが分からない時には、自己判断せずに上司に相談してみましょう。焦る必要はありませんよ。

2.代表挨拶

開会宣言の後は、代表者の挨拶です。社長や部長など、参加者の中で一番役職が上の方に挨拶をお願いします。事前に、ご挨拶頂く内容やエピソードが2~3分程になるようにお願いしておきましょう。

寸志を頂いている場合は、挨拶の後に紹介します。但し、くれぐれも「寸志」とは言わないようにしましょう。「ご厚志」や「ご芳志」と言います。「寸志」は、わずかな志、ちょっとした気持ちを表す言葉で、目上の方から目下の方の対して使います。「ご厚志」や「ご芳志」は、深い思いやり、心のこもった親切を表す言葉で、目上の方を敬う場合に使います。覚えておくといいかもしれませんね。

3.乾杯の挨拶

乾杯の挨拶は、参加者の中で2または3番目に役職が上の方にお願いしましょう。同じ役職が複数人いる場合は、年齢が上の方にお願いしましょう。会社によっては、最年少の方にお願いする場合もあるので、そこは代表の方と相談しておくのがおススメです。また乾杯の挨拶があまり長くならないように、事前に乾杯のご発声をお願いしておき、乾杯の後は、20~30分程度の歓談・食事の時間を設けるのがベターです。

4.着任者挨拶・離任者挨拶

いよいよ会のメインイベント、着任者挨拶や離任者挨拶です。着任者であれば、簡単な挨拶と抱負、離任者であればご退職やご転勤など、その方に合わせて挨拶をお願いしておきます。着任者の挨拶であれば2分程度の挨拶が多いですが、着任者の人数によって挨拶の長さなどは調整してください。いずれの場合も、役職が上の方から順に挨拶を。
離任者に記念品贈呈がある場合は、挨拶の後に記念品贈呈がある旨を伝えておくとスムーズです。記念品贈呈は、役職が上の方からお渡しいただくようお願いしておきましょう。

5.イベント・余興

イベントや余興は、新入社員が行う場合もあれば、みんなで参加して親睦を深める場合など、会社の風潮などによって大きく変わります。しかし、いずれにしても、司会者のトーンや雰囲気で空気が大きく変わってきますので、余興の端々にコメントを添えると盛り上がります。出演者の中には、緊張して失敗してしまう方もいらっしゃるので、その時はフォローをお忘れなく!みんなで盛り上がることが大切ですよ。

6.中締め

食事や飲み物のラストオーダーの時間になり、会がある程度落ち着いてきたら、会の中で2番目に役職が上の方に中締めの挨拶をお願いしましょう。中締めの挨拶を行わない人もいらっしゃいますが、中締めの挨拶には会の区切りをつける効果があり、退席したい方への配慮にもなります。閉会の挨拶の前に中締めの挨拶をすることを覚えておくと、司会として一目置かれますよ。

7.閉会の挨拶

最後に歓送迎会の締めの言葉です。会の閉会を告げる挨拶ですので、参加者を会場の外へ誘導します。歓送迎会の後に二次会を予定している場合は、二次会の案内も併せて行いましょう。忘れ物をする方も少なくないので、一声掛けるのをお忘れなく!これで、司会・進行は終わりです。お疲れ様でした。

まとめ

いかがでしたか?

歓送迎会の司会・進行も大きな流れが分かっていれば怖くありませんね。経験者にお話を聞くのも、生きたマニュアルになると思います。成功したことと失敗したことの両方を聞いておくといいでしょう。

分からないことは一人で悩まず、上司や経験者に相談してくださいね。

この記事のライター

関連する投稿


幹事の心得五か条!幹事をきちんとやりこなすことの大切さ、もう一度考えてみよう。

幹事の心得五か条!幹事をきちんとやりこなすことの大切さ、もう一度考えてみよう。

たかが幹事、されど幹事。。。と書いてしまえばありきたりですが、それでも大切な社内コミュニケーションの取り仕切りを任された人なわけです。慣れてくればスムーズにできてくることですが、段取りがスムーズになったとしても「自分が脇役に徹し、会を楽しいものにする」という基本姿勢を忘れてはいけません 今回はそんな「幹事として忘れてはいけない姿勢・幹事の心得五か条」をまとめてみました。


同窓会幹事必見!久しぶりの同窓会での“あるある”とその対処法とは??その2

同窓会幹事必見!久しぶりの同窓会での“あるある”とその対処法とは??その2

幹事さん必見の同窓会あるある、その1に引き続き第二弾。久しぶりの旧友に会うことで起こりうる“あるある”やちょっとしたトラブル、そして簡単な対処法をまとめました。


幹事必見!!夏の喜び“ビアガーデンを心ゆくまで楽しむコツ”その1・準備編

幹事必見!!夏の喜び“ビアガーデンを心ゆくまで楽しむコツ”その1・準備編

イベント大好き、飲み会大好きな方にとって、夏はイベントの宝庫。その中でもビアガーデンは人気の高い施設ですよね。そんなビアガーデンでの飲み会やイベントを、失敗することなく楽しむにはいくつかの抑えるべきポイントがあります。今回はそんなポイントについてまとめてみました。


これをやったら嫌われるかも?!「二次会カラオケ」でのありがちな失敗談まとめ

これをやったら嫌われるかも?!「二次会カラオケ」でのありがちな失敗談まとめ

飲み会などの社内イベントの二次会で、今も昔も変わらず人気なもの。なんといってもカラオケですね。大人数では特に盛り上がります。でもみんなが大好きなカラオケだからこそ、失敗談も多くあるのは常でしょう。このページでは、そんなカラオケでありがちな失敗をまとめてみました。


幹事さん!二次会カラオケ盛り上がってますか??盛り上がらないには4つの理由があった!

幹事さん!二次会カラオケ盛り上がってますか??盛り上がらないには4つの理由があった!

飲み会終わって、取りあえず二次会を!っていう時にまず「じゃあカラオケ行こうか??」ってなりますよね?老若男女問わず、カラオケは無難に誰でも盛り上がれるお手軽イベントです。でもそんなカラオケでも盛り上がらなくなることって間々あります。今日はそんなカラオケが盛り上がらない4つの理由についてまとめました。


最新の投稿


ヨーロッパもアジアも飽きた!!という海外旅行慣れした方へ 次の旅行はロシアで決まり!!

ヨーロッパもアジアも飽きた!!という海外旅行慣れした方へ 次の旅行はロシアで決まり!!

長い連休には海外旅行を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか??アジアもヨーロッパも行き尽くしたという方には、ロシアがオススメです♪


ドライブの季節到来!!道中寄り道し放題の旅。 金沢・越前を突っ走ろう!!!

ドライブの季節到来!!道中寄り道し放題の旅。 金沢・越前を突っ走ろう!!!

過ごしやすい季節がやってまいりました!!何だかドライブがしたくてたまらなくなってしまいますよね。最近流行りの観光地といえば…北陸新幹線が開通し、一層賑わう金沢!!一大観光都市である金沢市内を楽しんだら、レンタカーで加賀温泉・はたまた芦原温泉まで足を延ばすという1泊2日のぶらぶら旅行はいかがでしょうか??


同窓会幹事必見!久しぶりの同窓会での“あるある”とその対処法とは??その2

同窓会幹事必見!久しぶりの同窓会での“あるある”とその対処法とは??その2

幹事さん必見の同窓会あるある、その1に引き続き第二弾。久しぶりの旧友に会うことで起こりうる“あるある”やちょっとしたトラブル、そして簡単な対処法をまとめました。


夏といえば花火!!浴衣を着て、迫力の花火を見に出かけましょう!!【国内:九州編】

夏といえば花火!!浴衣を着て、迫力の花火を見に出かけましょう!!【国内:九州編】

あっという間に桜も散り、緑がまぶしい季節となりました。梅雨が明けた先に待っているのは、夏!!夏はいつだってあっという間にやってくるのです。今から予定を立て、最高の夏を迎えましょう♪


爽やかな季節こそ、おしゃれなピクニック女子会 ♯おしゃピク がおすすめ☆

爽やかな季節こそ、おしゃれなピクニック女子会 ♯おしゃピク がおすすめ☆

キャンプやバーベキューといった本格的なアウトドアを女子だけで楽しむのってなかなか難しいと思いませんか?火をおこしたり、テントを張ったり、荷物だって重い・・・やっぱり男子の力が欲しい!となっちゃいますよね。でも、女子だけで楽しくおしゃれにアウトドアがしたい!!という幹事さんは必見です。