年に一度の誕生日会だから、とびっきりのサプライズを用意してあげたいと思うのが幹事さんの性ですよね。ただ、そうはいってもその人にとっては年に一度かもしれませんが、実際は友達の数だけ誕生日会は存在しているわけで、また、その誕生日会も毎年あるわけですから、その都度、幹事をしていてはサプライズのアイデアも尽きてしまうかもしれません。そこで、こちらでは誕生日会ではどんなサプライズが人気なのかを難易度別にまとめてご紹介します。
1.サプライズ初心者でも安心!簡単にできるサプライズ例
・誕生日会を開くお店に事前に話をしておき、ケーキを用意してもらうか、持ち込んでおきます。普通に食事を楽しんだ後、店員さんにバースデーソングと一緒にケーキを運んでもらえばみんな一緒に祝ってくれるでしょう。
・事前に一緒にお祝いする友人の家にパーティー用の飾りつけをしておき、お店で普通にお祝いした後、自然な流れでその友人の家に向かいましょう。主役を先頭にして玄関のドアを開ければ飾りつけされた部屋にビックリするはずです。
2.事前準備が必要!準備が少しだけ難しいサプライズ例
・コーラなどのジュースが入ったペットボトルに飲み物と同じ色のペンでメッセージを書いておきます。そのペットボトルを飲んでもらえば中の液体がなくなって同じ色のペンで書いていたメッセージが読めるようになります。
・家でパーティーを開催しているときに、ほかの友達に協力してもらい、その友達にピザの宅配のふりをしてもらって、ピザの箱の中にプレゼントを入れて届けてもらいましょう。制服なども着てやればリアリティが増します。
・定番ですが本気で顔面ケーキというのも、ある意味で盛り上がるサプライズです。ただそのあとに主役を怒らせないようすぐにプレゼントを渡すなどのアイデアも必要です。
3.これは難しい!しっかりとした打ち合わせが必要なサプライズ例
・主役の顔写真でお面を作りましょう。参加者みんながそのお面をして主役を迎え入れればきっと面白い画になるはずです。
・事前にお祝いのメッセージや写真をスライドショーにしたムービーを作っておき、それをレンタルシアターで流してみれば喜ばれること間違いなしです。
・普通のお店で誕生日会をやると主役には話をしておき、待ち合わせ場所に着いたらリムジンでお出迎えしてみるのも。今流行のリムジンでシャンパンでも飲みながらパーティーすれば誕生日の思い出にもバッチリです。
4.サプライズをする上で注意しておきたいこと
誕生日のサプライズを仕掛ける上で、一番注意しておかなければいけないことは、事前に主役にサプライズ内容が知られてしまうことです。それを避けるためには、情報管理や上手な演技が必要になってきますので、当日はもちろん誕生日の前々から慎重に行動していくことが重要です。その問題さえ起きなければ、きっと素敵なサプライズ誕生日になることでしょう。